雨がふれば映画屋が儲かる

より良い明日のために、今できることをしよう

MENU

ベトナム人とバスツアーで白川郷に行った話

去年末からいまだにベトナム人との付き合いが続いているブルーです。


前回の記事でベトナム人たちのバスツアーに誘われました。
www.blue3blog.com


で、この度本当に行ってきたので、白川郷の現状も込みで体験談をご紹介します。


新しいことを始めると、新しい発見があって楽しいですね。


別に利益に直接結び付くものでもないのですが、これも一つの自己投資ってことでw


丸一日使ってしまったので、少しでもいい記事に仕上げなくては!そう思う今日この頃です。


目次

前回のあらすじ

夜中にも関わらず知り合いのベトナム人に突然仕事を頼まれた私。


渋々だったが何とか仕事を片づけ、ベトナム人たちの信頼を勝ち取ることに成功した(のか?)。
www.blue3blog.com


そして、彼らから白川郷へのバスツアーへと誘われたのだが…。

前回の記事から時間が空いた理由

結論からいうと、前回の記事で書いた100人集まるツアーには行けませんでした。


なぜか?
誘われた時点でツアーの申し込み期限が終わっていたことが後から分かったから。


もー、ノリも大事なのは分かるけどさぁ…。


ただ、白川郷に行くツアーは定期的に企画しているらしく、参加者20人程度の規模でしたが今回ようやく行くことができました。

7時半に駅に集合

名古屋市内の駅に集合しました。

いつ降ったのか分かりませんが、すでに雪が一部積もってます。


知立市や豊田市、名古屋市周辺から参加者たちが集まりました。


なかには家族連れもいて、彼らが日本に浸透していることがよく分かります。

パーキングエリアによりつつ、11時頃には飛騨地方に

トンネルをくぐると、どんどん寒くなってきます。


雪の積もった山もちらほら見えてきます。

パーキングエリアにつくと雪でちょっとしたオブジェや山が作られています。


これが外国人たちには大評判なんです。


もちろん我々ベトナムチームも大はしゃぎです。(案の定、みんな集合時間を延長してまで遊んでました。)

ベトナムのカラオケマシィン

このツアーにきて最初に驚いたことは、彼らの持っていたカラオケマシーンのことです。


「ブルーさん、カラオケしましょう」


「え?このバスそんな機材ついてるの?」


「ありますよ。(ゴソゴソ)コレ。」

テーレッテレー!


何これw


最初は面喰ってしまいましたが、かなりの優れものです。


使い方は簡単

  1. ブルートゥース(無線通信)でスマホと接続
  2. そこからyoutubeなどの音源を再生
  3. マイクの下についている箱が実はスピーカーで、そこから音が流れる
  4. あとは普通のカラオケと同じように歌うだけ

大したもんです。確かに今どきはyoutubeに字幕付きのカラオケ音源もアップされていますから、これさえあればいつでもカラオケが楽しめます。

ベトナム人はカラオケが大好きですが、カラオケ屋に行くお金もばかになりません。


そこでこのマシーンを買って、自宅でカラオケを楽しむ人も多いとか。


ちなみに需要があるからなのか、ベトナム語のカラオケ音源は字幕も非常に凝った作りになっていました。


私も一曲歌ってみましたが、個人的に楽しむ分には十分問題のない音質です。


値段もお手頃ですし、日本でも案外需要があるかもしれませんね。

白川郷に到着!日本人がほとんどいないw

2月中旬でしたが、白川郷は相変わらず美しい雪景色でした。


大型観光バスが何台も留まれる広い駐車場がありますが、大盛況でほとんど車で埋まっていました。


中を歩いてみると、周りは本当に外国人ばかりです。


白川郷がインバウンドの恩恵を非常に大きく受けていたことを初めて知りました。

もはや、外国人いなかったら地元民の生活成り立たないんだろうなぁ…。

2月中旬の白川郷の人口分布

これはあくまでも体感ですが、私が行った時の白川郷の人口分布を書いておきます。


5割中国人、3割ベトナム人、1割日本人、1割その他。


こんな感じでしょうか。日本人はお店の人を含めても1割程度でした。


岐阜県人の私としては複雑な心境ですが、白川郷が国際的な観光地としての地位を高めているということを素直に喜びたいと思います。

雪に対してアグレッシブな皆さん

ベトナム人はじめ、観光客の皆さんは雪が大好きです。


寒さに弱いはずなのに、かなりアグレッシブに雪とたわむれます。


頼みもしないのに雪の積もった場所にダイブを始める始末…。


なぜか私も参加するように促されまして、リクエストに応えていたら都合3回も雪の中に飛び込むことになりました。

私の人型

意外と楽しかったですが、ブーツやズボンに雪が入ってけっこう寒かったです。


また、遠目なのでよく分かりませんでしたが、結婚式の写真を撮影しているカップルもいましたね。

懐かしい冬の過ごし方を思い出せた気がします。

トラブルもなく無事に終了

帰りは渋滞で予定時間の2時間後に名古屋につきましたが、それ以外はトラブルもなく無事にツアーが終了しました。


冬の遠出は帰りが大変です。


彼らと一日過ごして分かったこと。

基本的には我々日本人となんら変わりがないということを改めて感じました。


若い子は流行のファッションを楽しみ、家族のいる人は団らんの時を過ごし、みんなで雪の白川郷の中で遊ぶ。


根本的なところは何も変わりがない。それが私の考えです。

女性陣にボコられるダットさん(29)

ご興味のある方は

ちょっと探してみると、意外と外国人の方とふれあう交流会のようなものはどこにでもあります。


地域の情報センターや公民館、市民ボランティアの活動などが主な窓口となるでしょう。


名古屋市内だと、名古屋駅の隣駅にある国際センターの建物の3階あたりにたくさんチラシが置いてあります。


まずはそういった場所で紹介されている交流会やイベントから始めるといいと思います。


人生の幅が広がること間違いなしですよ!

フォルダ整理のコツ サーバ上のファイルやフォルダを整頓した方法

会社で使っているファイルサーバが無法地帯となっていたので、効果的な方法を使って大掃除をしました。


今回は私が実際に会社で行った、フォルダやファイルの管理術についてまとめます。


自身の作業用PCの散らかり具合を何とかしたい方、会社のサーバ内がジャングル化していて困る、という方はぜひご覧ください。


目次

1.わが担当部署サーバの問題点

1.1 フォルダ階層(横の広がり、縦の深さ)

以下の図で何となくイメージをつかんで頂ければ幸いです。

f:id:BLUEBlue:20190214215204p:plain

もうぐちゃぐちゃです。


同じ階層に種類の異なるフォルダが同居していたり、仕分けのされていない野良ファイルが無数にあります。


また、「決裁書」のフォルダと同列に「A事業部」のフォルダがあるのに、「決裁書」フォルダの中に「A事業部」の決裁書を管理するフォルダがあったり…。


長年にわたり好き勝手にフォルダ階層が成長した結果、およそ2,000のフォルダと25,000のファイルがありました。

1.2 担当者の裁量でファイル、フォルダが追加されていた。

歴代の担当者が任意でフォルダを切ったり、ファイルを格納してきたことにより、サーバの中がまさにジャングル!


1.1の図のように、皆が好き勝手にサーバを利用していたので、当事者しかどこに何があるのかわかりません。


そのうえ過去に何度か担当者が変わっており、よく分からない古いファイルもたくさん残っています。


1.3 ファイル名の命名規約が無い

当然のことながら、ファイル名のつけ方にもルールはありませんでした。


そのファイルは本当に重要なのか、今も必要なのか、そもそも何のファイルなのか…。


名前がいい加減なファイルが無数にあるので、一担当者の一存では安易に削除ができません。


2.改善案

2.1 現状を改善する意義

以上のように、私の担当部署のサーバは非常に雑然としていました。


はっきり言って、当事者以外は何がどんな意味を持って、どこにあるのか把握できません。


業務の効率化や属人性を排することが求められる昨今のビジネス環境で、これは許されません。


現在のメンバーの作業効率UP、今後入る新しいメンバーが業務に適応するスピードを速めるためにも、改善は必須です。


2.2 フォルダ階層(横の広がり、縦の深さ)の整備案

より快適な作業環境を作るべく、以下のようなフォルダ階層を考えました。


f:id:BLUEBlue:20190214215248p:plain

  • 「組織」階層と「テーマ」階層にはファイルは設置しない。
  • 同じ階層には同じレベルのフォルダを設置する。(具体的には「01A事業部」の横に、「過去資料」などの、下の階層にあるべきフォルダを切らない。)
  • 検索や並び替えがしやすいよう、フォルダには通し番号を設定する。(01,02や10,20等のように)
  • 各階層に「ゴミ箱」フォルダを設け、不要になったものはそこに格納する。ミーティング等のタイミングで消していいか全体に確認した後、対象を削除。
  • フォルダ台帳を作成し、現状のフォルダの構成を管理する。


これらの案をベースに担当部署のメンバーを集め、大画面に実際のサーバの様子を映しながら整理作業を行いました。


初回は全員で方向性を確認し、細かい作業は各自で進めることになっています。


一人でやるには無理がありますし、資料や口頭だけではイメージが掴みにくい場合もあります。


無用なトラブルや理解不足による作業ミスを減らすためにも、一度関係者で集まることをお勧めします。

2.3 ファイル名の命名規約案

f:id:BLUEBlue:20190214000822p:plain


3パターンほど例をあげましたが、一段目か二段目程度の情報量でいいと思います。


ファイルの名前を分かりやすくすることが目的ですから、情報が多すぎると逆に使いづらくなってしまいます。


なお、ファイル名の「yyyymmdd」とは西暦の年月日を表しています。


また、「_最終版」のような確定したファイルであることを示す記入はしてはいけません。


もし、そのファイルに修正が入った場合、どれが本当の最終版かわからなくなってしまうからです。

3.やるべきことが決まったら

3.1 年度が変わるまでに整理を終わらせよう

新しい年度に変わると、新しいメンバーが加入することがあります。


それまでにはこのような大掃除は終わらせたいものです。


前任者が散らかしっぱなした状態を見た新人はどう思うでしょうか?


今のうちに片づけをすませ、彼らに清々しい気持ちで新しいスタートを切ってもらいましょう。

3.2 作業後の運用

せっかくのルールも運用を続けなければ意味がありません。


週一、もしくは月一でもいいので、変化があればミーティングの際に共有しましょう。


定期的にルールは守られているのか、問題は発生していないかを確認することは後で大きな意味を持つはずです。

3.3ショートカット活用のススメ

最後に、ちょっとしたテクニックを。


サーバの中に格納されているファイルを毎日すべて使うということはありません。


たいていの人は全体のうちのごく限られたファイルを使っているはずです。


そういったファイルはショートカットを作成し、ショートカット集のようにしてまとめておきましょう。


やるのとやらないのでは大きな差が生まれるはずです。


ただし、ショートカットを作成した後に該当するファイルやフォルダ階層が変わった場合、ショートカットは無効になります。


その場合は改めて貼り直しましょう。

4.参考にさせて頂いたサイト

最後に記事の作成にあたり、参考にさせて頂いたサイトをご紹介いたします。


どのサイトも非常に参考になります。私はフォルダの整理だけでなく、ブログ記事の書き方なども勉強させてもらいました。


あえて個人的な好みを書くと、jMatsuzakiさんのサイトが一番好みです。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました!


jmatsuzaki.com


saruwakakun.com


eploth.com

【昭和45年~昭和54年】映画館勤務の私が選ぶ昭和のおすすめ映画紹介(洋画編)

この記事では映画館に勤務する私が選んだ、昭和のおすすめ映画を紹介します。


どれも実際に見ましたが、古いからと言って侮れない個性あふれる作品ばかりです。


今回は昭和45年から昭和54年までの間に日本で公開された洋画編です。
(西暦では1970年代)


「古い映画はどうも…。」、「名前は知っているけど、見たことないや。」という方は、この機会にぜひご覧ください!



【注意事項】

  • 以下の映画の公開日は、日本での公開日を記載しております。
  • 作品の紹介内容にはネタバレを含む場合があります。
  • ジャンル分けについては、あくまで参考程度にお考え下さい。


目次

時計仕掛けのオレンジ

公開 昭和48年(1973年)
監督 スタンリー・キューブリック
ジャンル ドラマ、ミステリー
時計じかけのオレンジ - Wikipedia


人格破綻者の主人公と仲間のギャングたちは、近未来のイギリスで欲望と暴力の限りをつくしていた。

しかし、狂っていたのは彼らだけではなく、社会全体が矛盾と不条理の塊であるということが徐々に明らかになってゆく。

やったもん勝ち、正直者が馬鹿を見るというディストピアな世界観と、この作品の独特な表現は現代でもカルト的な人気を集める。


ディストピア…いわゆる理想郷(ユートピア)とは真逆の世界のこと。「199X年、世界は核の炎に包まれた。」で始まるアレもディストピアの一例。

燃えよドラゴン

公開 昭和48年(1973年)
監督 ロバート・クローズ
ジャンル アクション
燃えよドラゴン - Wikipedia

世界的な大ヒットを記録した、ブルー・スリー主演のカンフー映画。

この映画で彼の怪鳥音を知った人も多いのでは?ちなみにこのブログのURLは…。

なお、日本公開時の昭和48年12月にはブルー・スリーは既に亡くなっていた。


怪鳥音…「アチョー!」、「ホァタ!」などの格闘の時に発せられる独特の叫び声。

カッコーの巣の上で

公開 昭和51年(1976年)
監督 ミロス・フォアマン
ジャンル ドラマ
カッコーの巣の上で - Wikipedia


刑務所に行きたくなかったために、精神病者のふりをした主人公(ジャック・ニコルソン)が送られた精神病院が舞台。

誰よりも動物的に生きてきたはずの主人公が、仲間の患者たちに人間の尊厳を与えようと奮闘する。

最後の展開が非常に印象的な作品。見終わったとき、世の中なにが正しいのかを大いに考えさせられた。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望

公開 昭和53年(1978年)
監督 ジョージ・ルーカス
ジャンル SF
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 - Wikipedia

言わずと知れたSF映画の金字塔。あまりに多くの作品、人物に影響を与えている。

「スター・ウォーズ」という一大産業の始まりであり、当時としても時代のはるか先を進んでいたことが分かる。

なお、平成31年(2019年)12月20日にシリーズ第11作目「スター・ウォーズエピソード9(仮)」が公開される。

サタデー・ナイト・フィーバー

公開 昭和53年(1978年)
監督 ジョン・バダム
ジャンル ドラマ
サタデー・ナイト・フィーバー - Wikipedia

ある程度の年齢を越えた人なら、誰もが一度はこの映画の決めポーズをやったことがあるはず。(私もやりました。)

ダンスフロアで華やかな余暇を過ごしつつも、どこか大人になり切れず鬱屈とした主人公(ジョン・トラボルタ)の青春を描いた作品。

メインビジュアルやダンスシーンの派手さとは裏腹な、ほろ苦い作品。

マッドマックス

公開 昭和54年(1979年)
監督 ジョージ・ミラー
ジャンル ドラマ、アクション

マッドマックス - Wikipedia

近未来の荒廃したオーストラリアの路上を舞台に、危険なカーアクションが展開される。実際に制作中に死人が2人も出た。

平成27年(2015年)にシリーズ最新作「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が公開されている。こちらもオススメ。

実はかなりの低予算で制作されており、興行収入と制作費の差の大きさはギネス記録に認定されている。






この記事は今後も随時更新していく予定です。

一流になるために最低限必要な勉強時間をしらべて計算してみた。

私は成功したいです。


好きな時に好きな場所に行け、好きなことができるようになる。もちろん、金銭的な裏付けがあったうえで。


少々、漠然としていますが、それが私の目指す成功です。


さて、成功するための秘訣に関しては意見がたくさんあると思います。


しかし、一流と呼ばれる人々が必ず行っている共通事項が存在します。


その一つが、その道に時間を大量に費やしているということです。


時間を使ったり、記事をたくさん書いた、というだけでは成功はできません。


むしろ、間違った方法を繰り返していた場合、失敗のほうが多くなることもあるようです。


しかし、勉強や練習の時間を一切かけずに成功した人がいないことも事実です。


たとえば、バレエダンサーにセルゲイ・ポルーニンという人がいます。


(ご興味のある方は、映画「ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣」をご覧ください。)


彼はその破天荒な言動と荒れ果てた私生活で有名でしたが、それでも練習には誰よりもひたむきでした。


今日は、使えば必ず成功できるわけではないが、使わないと成功できない「時間」について考えたいと思います。


目次

私のスケジュール

この話を考えるにあたって、一週間あたりに必要となる勉強時間の目安を調べました。


諸説ありますが、一流と呼ばれる人はおおよそ50~60時間は自分の技能に関する勉強(練習)時間として使っているそうです。


一日50時間を一週間で確保するためには、一日7時間以上が必要となります。


では、それをサラリーマンである私にあてはめてみると…


単位:h(時間)
平日・ジムなし 平日・ジムあり 休日 備考
仕事 9 9 0 実働8h、休憩1h
移動 1 1 0
ジム 0 2 2
睡眠 7 7 7
勉強時間 7 7 7
合計 24 26 16
一日の残時間 0 -2 8 24h - 合計


それぞれの予定を欲しい時間だけ入力した場合、上の表のようになります。


余裕時間はほとんどありません。それどころか、ジムに行く日にいたっては、時間がー2時間となっています。


また、この表には風呂や食事、買い物などの時間は含まれていません。


働きながら毎日7時間を確保することの難しさがよくわかります。


ご結婚されていたり、お子さんがいたら言わずもがなです。


次はより現実にそったスケジュールを組んでみたいと思います。

単位:h(時間)
平日・ジムなし 平日・ジムあり 休日 備考
仕事 9 9 0 実働8h、休憩1h
移動 1 1 0
ジム 0 2 2
睡眠 7 7 7
食事、入浴など 2 2 2
勉強時間 5 3 13
合計 24 24 24
一日の残時間 0 0 0 24h - 合計

  • 「平日・ジムなし」は週3日、1週間で勉強時間を合計15時間確保。
  • 「平日・ジムあり」は週2日、1週間で勉強時間を合計6時間確保。
  • 「休日」は週2日、1週間で勉強時間を合計26時間確保。
  • 合計で週47時間が確保できる計算となる。


これでも若干足りませんが、週47時間、約50時間の確保ができます。


ジムや睡眠時間を削って時間を確保することもできますが、コンディションを整えるためにも十分に確保したいところです。


改めて考えると、休日は本当に貴重ですね。


休日がなければ、仕事以外の活動に費やせる時間は本当に限られてしまいます。

今後、我々に必要となるスキル

ここまで考えて、私は自分がいま何を優先して身につけるべきか気が付きました。


それは、タイムマネジメントです。


週50時間以上の勉強時間を安定して確保するためには、決まった予定を時間通りにこなす必要があります。


特に仕事は一日のうちの多くを占めます。毎日残業までしていたら、とても夢のための時間は確保できません。


限られた時間の中で、必要な成果を出せるように工夫しましょう。


私も拙いながら、TODOリストやチェック表などのツールを使って自分の作業をコントロールしようとしています。

一万時間の法則

参考となるお話がもう一つあります。それは「一万時間の法則」です。


イギリスのマルコム・グラドウェルという人物が提唱した法則で、特定の分野において一流になるためには一万時間の訓練が必要となるというものです。


これを先ほどの一週間あたり50時間勉強するという話にあてはめると、おおよそ4年かかる計算です。(50時間×一年は52週間=年間2,600時間)


4年のあいだ歯を食いしばって頑張れば、道は開けるかもしれません。


しかし、ただ単純に続けていれば成功できるわけでもないというのが、この法則の厄介なところです。


例えば、私は社会人を10年以上やっていますが、毎日仕事に行っているにも関わらず、いまだに一流になれません。


だからこそ、最近になってようやく一念発起したわけですから…。


自分のやっていることに対する定期的なフィードバックは必須です。

まとめ

いかがだったでしょうか。やはり成果を出すにはそれなりの対価が必要となります。


成功者がよく言っている「成功するためには自分を追い込まなければならない」ということの意味が分かった気がします。


1日は絶対に24時間しかない。これだけは本当に平等です。


私はこれまでダラダラ生きてきたので、現在の習慣を変えることはなかなか難しいと思います。


しかし、明るい未来を勝ち取るには貴重な時間かき集め、本来使うべきことに1秒でも多く投入するしかありません。


皆さんもご自分の日常を見直し、本当にやるべきことにあてる時間を確保しませんか?


一緒に頑張りましょう!



にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

さのちょく「100億円還元 閉店キャンペーン」泉佐野市のふるさと納税が凄い

ちょっと出遅れた感がありますが、いま話題の泉佐野市のふるさと納税「100億円還元 閉店キャンペーン」に申し込んでみました。



https://furusato-izumisano.jp/

泉佐野市のふるさと納税特設サイト「さのちょく」より


いやー、本当にお値打ちなイベントです。


国の偉い人達がカンカンなのに、よくもまあやったよ(;・∀・)って思います。


ふるさと納税の枠が残っている方は、早いところ参加したほうがいいですよ!



目次

泉佐野市のふるさと納税は何が凄いか

まず、ふるさと納税とは、自分の好きな自治体に納税することができます。


納税した金額は所得税や住民税から控除・還付されます。(収入によって上限が異なる。)


さらに納税の際には返礼品を選ぶことができ、利用者は実質的に納税した金額以上に得をするという素晴らしい制度です。


では、泉佐野市の何がすごいのか。


なんと、返礼品とは別で納税した金額の10%または20%に相当する金額分のamazonギフト券がもらえるのです。

ふるさと納税では控除上限額内で納税した合計納税額のうち2,000円を差し引いた額が全額控除されます。


つまり、泉佐野市に2万円以上納税すれば、2000円の負担はあってもそれ以上のamazonギフト券がもらえ、なおかつ返礼品もゲットできるのです!

私は3万円でこれだけ得しました。

今回は3万円を泉佐野市に納税しました。


その結果、以下のものを得ました。

↑ 米の返礼品に関するメール文面

↑ amazonギフト券に関するメール文面

  1. 28,000円の所得控除
  2. 15kg×2、合計30kgの米
  3. amazonギフト券6,000円


信じられない…。


私は株式投資を少しかじってますが、これだけ割のいい投資はそうそうないです。


それどころかamazonギフト券のおかげで自己負担分の2,000円ですら消し飛んでいる!

インターネット上にはお金って落ちてるんだなぁ…。


※さのちょく以外のサイトでも泉佐野市に納税できるそうですが、さのちょくから納税しないとamazonギフト券はもらえません。

アクセス殺到!この時間帯ならアクセスできるかも

2/6の日中にさのちょくにアクセスしようとしましたが、いつまで経ってもつながりませんでした。


たくさんのニュースメディアがこの件を取り上げたため、アクセスが殺到していることが原因なのでしょう。


この前のペイペイの時もあまりのアクセス数にサーバーがダウンしたとのことでしたし。


気になって調べたところ、ある方は深夜の1時から5時ならつながるよ!と書いていました。


さすがにそれは待てないので、暇を見てカチカチやっていたら、15時から16時頃に急につながりまして無事に申し込みができました。


午前中につながらなかった方や、深夜まで起きていられないという方はそのぐらいを狙ってみてはいかがでしょうか。

ふるさと納税について思うこと

ふるさと納税は素晴らしい制度です。


まったく知名度のなかった田舎の自治体が、やりようによっては注目され、これまで得られなかった財源を得ることができる。


納税者はただ単にお金を納めるだけでなく、自分の好きな自治体、好きな返礼品を扱う自治体にお金を納めて楽しむことができる。


一見すると皆が幸せになれそうな制度です。


しかし、実際は大都市圏ほど本来入ってきたはずの税金が入らず、割を食っているというのが現状です。


大勢の偉い先生方がふるさと納税の返戻品合戦を批判したり、規制の強化に乗り出したのは大都市圏の自治体からの突き上げがあったからかもしれません。


行き過ぎを是正するのは国の役目ですが、一概に規制の網をかけるのではなく皆が喜ぶような制度にブラッシュアップしていってほしいと切に願います。

またネットワークビジネスに勧誘された…。ニュースキン編

いやー、私は傍から見ると本当にお人好しな顔をしているのでしょうね。


この間、ベトナム系の異文化交流会に行ったのですが、そこで知り合った人にネットワークビジネスに勧誘されました。


今回は「ニュースキン」というアメリカ企業発のビジネスです。


ネットワークビジネスやマルチ商法といっても、法律的には違法な商売ではなく、商品も口コミサイトでは高評価らしいのですが…。


目次

ニュースキンとは

ニュースキン公式サイトより。

https://www.nuskin.com/content/markets/ja_JP/home.html

化粧品やサプリメントなどを主な商品としているネットワークビジネスの会社です。


商品の質はかなり高く、海外のVIPやイチローやタモリさんといった日本の有名人も愛用しているとか。


アメリカではかなりの有力企業だそうで、ニューヨーク証券取引所に上場しています。


また、世界的な調査会社「ダン&ブラッドストリート社」の格付けは最高クラス。


それはつまり、財務的、社会的地位でマイクロソフトやGoogleという超一流企業と並ぶということ。


ちなみに、日本の企業でニューヨーク証券取引所に上場しているのは十数社だけで、なおかつダン&ブラッドストリート社の格付けでニュースキンを上回る企業は無いそうです。


凄いですね。


日本が誇るトヨタ自動車よりもアメリカでは信頼がある会社ということですから。


アメリカで開催されるニュースキンの大会には歴代大統領なんかも来てスピーチするとか…。


凄すぎて、私の脳みそじゃついていけませんわー(´^q^`)

ファーストコンタクト 出会いから怪しい

今回私を勧誘した人とは、ベトナム系の異文化交流会で知り合いました。(その会自体は純粋な交流の場です。)


最初は向こうから話しかけてきまして、会のフリートークの間ずっと映画の話をしていました。


私も映画が好きですから、それ自体は楽しかったです。で、連絡先を交換したわけですよ。


ただ、その人と話している最中、いくつか引っかかることがありました。

  1. 喋りが随分うまい
  2. メンタルヘルスやセールスの講師をしているらしい
  3. 副業はやった方がいい、と何度か話していた
  4. ただし、自分がどんな副業をやっているかは言わない
  5. 他の人が私たちの会話に入ってくるのを嫌がる気配があった

などなど…。


うーむ、なんか違和感があるぞ?


せっかくだからみんなで楽しく話すればええやん?


副業やってるならチラつかせんでも何やってるかさっさと話せばええんとちゃうん?

映画談義をするはずが…

後日、さっそくその人からお誘いを受けました。


映画談義をしましょう!と言って別れたので、それをしたいとか。


そこで、好奇心の強い私は待ち合わせのカフェに行って会ってきました!


結果はというと、延々とニュースキンが展開するネットワークビジネスの魅力についてご説明頂きましたw


うん、分かってたんだけどね。


他のネットワークビジネスとの違いを述べられてもよく分からんし、私そういうの信じへんのよ。


一応、2時間近くお話を聞きましたが、ブログを書きたくてたまらなくなったので、そのままお別れしました。

怪しい人を判別するコツ

自分を特別な人間とは思わないことです。あなたが謙虚なら自然と相手の不自然さが浮き出てきます。


今回の人は最初の出会いからすぐに、かなり具体的な日時を指定してグイグイとアポを取ってきました。


ここで私の予感は確信に変わります。


「あ、マルチや。」


だって、会って間もないのに向こうからそんな積極的に会いたいって言ってきますか?


確かに話が合ったかもしれませんが、私はただの三十路のオッサンですし、格別人よりも魅力的に振る舞えたようにも思いません。


どちらが金持ちか、成功してそうかといえば、向こうの方が明らかに羽振りは良さそうです。


では、何故相手はこんなに私に会いたいのか?


それは何かを売りたいからです。


第一、この記事の上の方の文でも書きましたが、なぜ交流会という不特定多数が来る場に来て私だけにターゲットを絞ってきたのか。


特別なことではありませんが、客観性があれば大体は怪しい話や人からは距離を置けるはずです。


まあ、私は物好きなので、怖いもの見たさでつい誘いに乗ってしまいますがw


何かの参考になれば幸いです。

いい話は向こうから来ない

私はあの人に感謝しています。


なぜなら、あの人のおかげで私は記事を書くネタを得て、皆さんに経験を共有するチャンスを貰えたからです。


ニュースキンさん自体についても、合法である以上、私は善悪をここでは断定しません。


ただ、薄々分かってはいたものの、騙し討ち的に私を呼び出して勧誘したことは気に食わないです。


ニュースキンさんにいくら箔が付いているからといって、そんな手を使わざるを得ないのなら私は参加しません。(というか、やる度胸がありませんw)


いい話は実力のある人、有力な人にしか見つけられません。


私は凡人であるがゆえ、逆説的にそれを知っているのです。


今回の件で、それを強く確信しました。


私にもそういった本当に素晴らしいチャンスが掴めるよう、地道に実績を積み上げていきたいと思います。



にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

映画「ナチス第三の男」を見た感想(一部ネタバレあり)

ナチス・ドイツのNo.1と言えば、言わずと知れたアドルフ・ヒトラーです。


No.2についてはルドルフ・ヘス、ヘルマン・ゲーリング、マルチン・ボルマンといくつか名前が上がります。


しかし、ヒトラーが絶対的な存在であったため、歴史に興味のない方が彼らの名前を知ることはまずないでしょう。


では、この映画のタイトルにあるナチス第三の男とは誰か?


それがこの映画の主人公、別名「金髪の野獣」、ラインハルト・ハイドリヒです。

「ナチス第三の男 」アスミック・エース公式サイトより。

その冷酷な手腕により敵味方から恐れられ、ユダヤ人絶滅計画を実質的に推進した人物です。


この映画はそんな彼の人生と、彼に対する暗殺計画を題材としています。


目次

あらすじ

若き海軍将校ハイドリヒは文武に優れた優秀な軍人でした。


容姿にも優れ、当然のことながら女性にもたいそうモテましたが、遊ばれた女性からの告発で軍隊をクビになってしまいます。


開始五分もしないうちに画面が揺れるかと思うぐらいにバックで激しく愛し合ってたのに、突然現れたリナにハイドリヒを取られちゃうんだから、そりゃ訴えますよ。


ここから彼の人生は大きく変わります。
ハイドリヒは妻となったリナにナチスへと導かれ、政治活動に参加します。


生来の優秀さと邪魔者は容赦なく始末する冷酷さでのし上がり、膨張するナチスの権力と共にハイドリヒは国家の重要人物となっていきます。


彼は人生の絶頂を迎えました。ドイツがチェコスロバキアを併合したことにより、彼はチェコスロバキアの実質的な支配者となるのです。


しかし、ハイドリヒとナチス・ドイツからチェコスロバキアを解放するべく、水面下で若者たちやレジスタンスが動き始めます。


運命の瞬間は間もなく訪れようとしていました。

ラインハルト・ハイドリヒという男

記事を書くにあたってハイドリヒの事を調べましたが、凄いあだ名をたくさん持っています。


「金髪の野獣」、「絞首刑人」、「プラハの虐殺者」、「第三帝国で最も危険な男」、「暗殺者ハイドリヒ」、「鋼鉄の心臓を持つ男」


見た目は模範的なアーリア人(北欧系の容姿、長身、金髪)であり、子煩悩、仕事をさせれば超一流でした。


他にもピアノ、バイオリン、フェンシング、乗馬、はては戦闘機の操縦まで、何でもできる完璧超人だったようです。


ヒトラーはハイドリヒにベタ惚れしていて、いつの日か後継者を指名するならハイドリヒを、と考えていたとか。


ただ、一方で性根は極めて残酷で苛烈な人物で、味方であるはずのナチス関係者からも裏では上記のあだ名(暗殺者ハイドリヒなど)で呼ばれていました。


なお、映画にはないシーンですが、ハイドリヒのひどい浮気癖が原因で、彼の部下と奥さんのリナが不倫します。


それを知ったハイドリヒは部下に毒を盛って、解毒剤と引き換えに不倫の自供を要求します。


最終的にはそれがきっかけで、奥さんとよりを戻したとか。


公私共にぶっ飛んだ人物です。


映画の中では、そんな彼の2面性も描かれています。

感想

映像としての美しさはあると思います。


ナチス時代のドイツの持つ華やかな面や映画内のイベント(ハイドリヒの葬儀シーンなど)も実に堂々としています。


歴史、ナチスマニアには嬉しいポイントでしょうか。


ハイドリヒたちによる拷問や銃殺シーンもたくさんあります。「金髪の野獣」の映画ですから。


しかし、映画の構成は、前半でハイドリヒの人生、後半ではハイドリヒを暗殺した人たちの最後の日々を描いています。


それにより前半と後半で別作品のようになっており違和感を感じます。


正直、タイトル「ナチス第三の男」と作品の内容には大きなズレがあるとしか言い様がありません。


ちなみに、この映画の公開の2年前に「ハイドリヒを撃て!」という映画が上映されています。


こちらは完全にハイドリヒを暗殺者した側の視点から映画が作成されており、始まりからラストシーンまで第三の男と同じ筋道で展開されます。


両方を見た身としては、第三の男ではハイドリヒの人生にもっとフォーカスしてもよかったと思います。


いずれにしても一つの映画の中にある、分断された感じが無ければもっと評価されたと思います。

原作タイトル「HHhH プラハ、1942年」の意味

大文字と小文字のHが四つ、なんの意味でしょう?


答えは「Himmler's Hirn heist Heydrich(ヒムラーの頭脳、すなわちハイドリヒ)」です。


ヒムラーはハイドリヒの上司で、今回の映画にも出てくるメガネのおじさんです。


映画の中では描かれていませんでしたが、ハイドリヒはいくじのないヒムラーを内心軽蔑しており、ヒムラーもまた優秀すぎるハイドリヒを恐れていたようです。


HHhHはそんな彼らの複雑な関係性を表した言葉です。




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村